絶対に笑ってはいけない平昌オリンピック

絶対に笑ってはいけない平昌オリンピック
古谷 経衡 2018/03/01


平昌オリンピックが閉幕し、同パラリンピックが続く。韓国と北朝鮮は女子アイスホッケーについて「メダル圏内にいない」などとし、選手の意向と関係なく合同チームを結成した。北朝鮮金正恩氏の妹・金与正氏を韓国に送り込み、「国賓化」にも成功している。文筆家・古谷経衡氏は「平昌五輪は国際社会にとって笑えない展開になった」と分析する――。

「実に馬鹿らしい」政治の祭典となった五輪

驚くほどこの五輪は国内的にも国外的にも「政治五輪」になってしまった。「平和の祭典」ならぬ「政治の祭典」とはまさにこのことだ。国内的には、平昌五輪開会式への安倍晋三総理訪韓がまず第一の政治論争になった。韓国が文在寅政権に交代し、事実上慰安婦合意を骨抜きにしたことで、日本国内の左右が総理の訪韓を巡って対立した。
右派は「訪韓反対」、左派は「訪韓支持」で分裂した。国内メディアが「安倍総理訪韓しない方針」と報道したときは右派が驚喜し、次に「安倍総理訪韓の方針」と報道したときは左派が安堵し右派が失望した。今思えばよくある官邸のアドバルーン(観測気球)だったのだろう。実際、五輪開催中、隣国の総理が訪問しないとなると、訪問しない側が国際的にネガティブに受け止められるのが常識だ。よって総理の訪韓は既定方針だったのだろう。
大会が開催されると、ネットでは連日の五輪報道への違和感があふれた。まず噴出したのが「平昌をピョンチャンと呼ぶな!」という無理筋のキャンペーン。韓国の地名を現地読みするのが気にくわないという。保守系言論人もこれに同調し、現在でもわざわざ「ヒラマサ」とツイッターに投稿している人物もいる。ヒラマサでは「肉のハナマサ」と混同する。平昌(ピョンチャン)でいい。全く無意味な難癖だ。

左右が沸騰した安倍総理の羽生選手への激励

羽生結弦選手が金メダルをとると、流石に祝賀ムードで刹那一色になったが、国内ではまたも論争に火が付いた。「あくまで羽生選手個人がスゴイのであって、日本人がスゴイのではない」という意見に、右派が喰い付いたのだ。個人的には正直どっちでもいい。羽生選手は日本人選手であり、国際大会への出場においては母国の属性を背負っていると考えられるのが通念で、羽生選手も日本人もスゴイと思うのが自然だし、社会通念上の常識ではそんな問い自体が問題にもならぬ愚問であるが、過熱した日本国内の左右対立はこんな無意味なところで火が付く有り様だ。
次に左右が沸騰したのは安倍総理の羽生選手への激励である。羽生選手が金メダルを取ると、すぐさま安倍総理が電話で祝意を伝えたというものだ。各紙で大きなニュースになったが、これを以て早速、日本の左派が「安倍総理が羽生選手の金メダル獲得を政治利用した」などと紛糾し始めたのである。
もう忘れたかもしれないが、1999年、時の小渕恵三総理は作家・評論家・アーティスト果てはテレビ番組の生放送にまで、予告なしに自ら電話をかけまくった。これは「ブッチホン」と呼ばれ、瞬く間に99年の流行語になった。小渕は翌年に急逝するが、当時は「総理が民間人に電話をかけること」が政治問題として左右対立を招いたことはなかった。ブッチホンから約20年。日本はこうも左右の極論に分裂した「思想的内戦」の時代を迎えているかのようだ。実に馬鹿らしい。

2010年に平昌五輪が開催されていたら……

国外的にはどうか。平昌五輪が「平壌五輪」と揶揄されるほど、競技の行方よりも南北関係、特に北の動向の一挙手一投足が注視される展開になっているのは前代未聞の冬季五輪だ。
そもそも、2016年からの北による度重なる対米挑発で東アジアの激動の時期に、韓国で五輪があったのは単純に偶然である。平昌は10年の冬季五輪の開催都市に名乗りを上げ、国ぐるみでの盛んな招致合戦を行ってきた。03年、IOC総会での選考投票では第1回投票で平昌が1位となったが、決選投票ではバンクーバー(カナダ)に僅差で逆転された。14年冬季五輪の招致でも同じことが起こり、決選投票でソチ(ロシア)に敗れた。
平昌五輪開催は「三度目の正直」の結実だったが、もし歴史が違って10年に平昌五輪が開催されていたら、北は金正日政権の末期で、南北情勢は違うものになっていたはずだ。

一喜一憂を誘うことこそ北朝鮮外交の真骨頂

平昌五輪がこのタイミングで開催され「政治五輪」の様相を呈しているのは、歴史の偶然が積み重なったものであり、よく言えば「対話」に向けた「グッドタイミング」、悪く言えば極東情勢が過熱する中で行われた五輪として、五輪の精神が蔑ろにされている「バッドタイミング」であったといえる。
北朝鮮は平昌五輪に合わせて、事実上金正恩代理人であり彼の妹の金与正を韓国に送り込み、韓国・文大統領と会談した。事実上の最高指導者同士の会談であると評せざるをえない。この時点で平昌五輪で北の選手がメダルを取ろうと取るまいと、北朝鮮の外交としては「大勝利」とみるべきである。すでに述べたような韓国の現左派政権時代において冬季五輪が開催されたのは全くの偶然だが、北の老獪さは流石、権謀術数で中ソ対立の中を巧みに生き残ってきた小国の知恵であると「敵ながらあっぱれ」と論評する。
平昌五輪での南北融和によって、日本では「日米韓」の三国対北包囲網が崩れるのか崩れないのかで右往左往しているが、こうした一喜一憂を誘うことこそ北朝鮮外交の真骨頂である。88年に韓国でアジア2回目となるソウル夏季五輪が開催されたとき、北朝鮮は対南工作の一環として大韓航空機爆破事件、ラングーン事件全斗煥爆殺未遂)を起こして武力対立の姿勢を鮮明にした。30年経って、もはや南北はそのような時代ではない。が、このまま韓国が北朝鮮に吸収されるのではないか、などの日本国内の一部の危機感は、テレビ報道だけで南北の抱擁を観ているからそう思うだけで、実際には何の根拠もない。
北朝鮮はここ十数年、韓国の政権の保守・リベラル(韓国では進歩派という)に対応して強硬と融和の姿勢を、まるで振り子のようにいったりきたりと使い分けており、現在もたんなるその一種であり、それ以上でもそれ以下でもない。

南北統一など夢幻、本気で考えるのは無駄

北のGDP佐賀県の総生産と同じ程度で、90年代の食糧危機「苦難の行軍」よりも経済は改善されているとされるが、夜の極東アジア衛星写真を見てもわかるように、平壌以外の地域は真っ暗で、電力不足は依然解消されておらず、民間人の密貿易や中朝国境付近の動向はともかく、その全般的な経済の衰微は誰の目にも明らかである。
このような国が幾ら五輪融和ムードを醸成して、局地的な外交戦で勝利したとしても、北朝鮮主導の南北統一など夢幻だ。韓国人の多くも、それをわかっているからこそ、刹那の融和に目を細めるのであろう。韓国保守派の反北感情は日本人の想像以上に根深い。
平昌五輪がパラリンピックを含めて閉幕した後、つかのまの小康状態が訪れるが、南北関係はまたふとしたことで元に戻る。北はまたミサイル発射や核実験を行う。アメリカとしては、北朝鮮の山岳地帯や秘匿施設に隠されたミサイルを全て最初の奇襲攻撃で破壊し尽くす、という戦史に残る奇跡的大規模奇襲攻撃を成功させない限り、グアムやハワイ、在日米軍基地、在韓米軍基地への報復の可能性が残っているので、北攻撃をビル・クリントン時代以上に本格検討することはできない。

日本の周りには、分断国家が2カ所ある

ドナルド・トランプが想像以上に、排外的政策を実行できていないので、米中間選挙を経て20年の大統領選挙でトランプが再選されるかはわからない情勢だ。米国政治も保守・リベラルの間でシーソーのような振り子を繰り返す。小国・北朝鮮の運命は米国と中国によって決定されるから、金与正が韓国に来たことは巨視的には北朝鮮の最終勝利を意味しない。日本の報道や世論は、北の動向や韓国の反応に一喜一憂する嫌いがあるが、余り意味はない。
日本の周りには、分断国家が2カ所ある。台湾・大陸中国と、北朝鮮・韓国だ。しかし台北やソウルでも、かつての勇ましい反共国家スローガン、台湾の「大陸反攻」、韓国の「北進統一」などは見られない。若者は分断国家の行方より、スタバでコーヒーを飲み、SNSで「いいね」を押される数のほうがより重大だ。「分断国家」という概念は「いつか統一する」という前提の下に成り立っているが、本気で実現できると考えている人間は、台湾や韓国でもある種のオカルト界隈を除いて多くはない。
最後に、話題沸騰中の北朝鮮美女応援団。彼女たちからは「美」ではなく「狂気」しか感じない。しかし「狂気も突き詰めれば究極の美」という意見もある。悩ましい。(文中敬称略)
古谷経衡(ふるや・つねひら)

文筆家
1982年、札幌市生まれ。日本ペンクラブ正会員。立命館大卒。近著に『日本を蝕む「極論」の正体』。 (写真=時事通信フォト)